会長スローガン 「挑戦と感謝 ワクワク・ドキドキ We Serve!」 |
 |
伝統ある藍ライオンクラブの第28代会長を拝命された徳永和子です。
2020年から、コロナによるパンデミックが始まり、ライオンズの奉仕活動が大きく変化しました。まだ、終息の兆しは出ていませんが、withコロナでの活動をしていきたいと考えています。感謝と不易流行をもとに、会員みんなが参加し楽しい例会にする事、また、変えてはいけない伝統と、ITの革新で、便利で有効なツールはドンドン取り入れ、30周年に向かって会員全員で前進していきたいと思います。1年間ご協力とよろしくお願いします
|
会長 徳永 和子 |
 |
今期鴨島ライオンズクラブから市村通夫地区ガバナーが就任されましたこととてもうれしく思っています。徳島藍ライオンズクラブでは徳永和子会長の下幹事の拝命を受け歩みだしています。幹事の経験はこれで2度目となりますが毎回毎回新鮮な気持ちでクラブの運営に微力を注いでいる毎日であります。
今期は当クラブから地区GMA新クラブチームSCP・FWTコーディネーター山本久美子リーダーが、また青少年・LCIF・ライオンズクエスト委員会からは山畠まゆみ委員長が336A地区コーディネーターと、チーム・常設委員会で活躍されています。幹事の役目としまして今期は会員の皆様とのコミュニケーションを図り徳永会長を支えしっかりとインターフェイスの役割を担っていく所存でございます。皆様の一層のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
|
幹事 近藤 久恵 |
 |
今、私たちのクラブは会員が減少し、それと正比例して台所事情も逼迫してきております。
その中でどのように運営をやっていくか、アクティビティを継続していけるかが大きな課題です。クラブの会計はクラブの皆のお金を預かる大事な役目です。単純に使わないのではなく、厳しい予算の中でも健全な運営や有意義な奉仕活動ができるように皆と相談して決めていきたいと思います。 |
会計 山畠まゆみ |
 |
昨年に引き続きのコーディネーター。そして今年から日本8複合でスタートした会員増強に特化したプログラムGMA(グローバル メンバーシップ アプローチ)では、地区の新クラブチームリーダーという重責な役を頂き、クラブ支部や新クラブ設立を応援して現況の会員減少を会員増強にもって行こう!という活動を行っていきます。厳しい社会情勢ではありますが、こんな時こそ多勢の仲間の力で出来る社会奉仕に参加することで自身も勇気づけられるということも伝えて行きたいと思っています。一年間御協力よろしくお願いいたします。 |
地区SPC・FWTコーディネーター 地区GMA 新クラブチームリーダー
山本久美子 |
 |
今期は市村ガバナーの重点アクティビティである「子ども食堂」、「フードバンク」の後方支援を中心にLCIFやライオンズクエスト、平和ポスターなど非常に内容が多岐にわたり、様々な苦労がありますが、なんとか一年間を乗り切りたいと思っています。特に今期は12月に地区全体で行うサンタクロースのアクティビティが控えております。地域の活性化のためにもこのアクティビティは是非、成功させたいと思っています。皆様のご協力を宜しくお願い致します。 |
地区青少年・LCIF・ライオンズクエスト委員長
山畠まゆみ |
 |
今期、市村ガバナーの「子ども食堂の支援」スローガンのもと、青少年・LCIF・ライオンズクエスト委員会担当の山畠委員長のお手伝いをさせていただくことになりました。鴨島キャビネットの運営にも、およばずながら。協力させていただくつもりです。
年末の「サンタDEウォーク」も皆様のご協力で、是非、成功させようではありませんか。
よろしくお願いいたします。 |
地区キャビネット副幹事
北島カナヱ |